
第91話 分散投資について考える
(写真=John T Takai/Shutterstock.com)
前回:今さらながら「アセットアロケーション」と「ポートフォリオ」という投資の基本戦略のことを知り、自分の知識不足を痛感した。
投資始めました第90話はこちら→
リスク分散の重要性
先週はハセガワ部長とフクダ課長のおかげで、資産家の方の話を聞くことができた。そのなかで出てきたキーワードが「アセットアロケーション」と「ポートフォリオ」だ。なんでも、投資の基本的な考え方のひとつらしいが、正直まったく意識したことがなかった。
やはり、自分の投資に関する知識は偏っているようだ……。それもこれも変わった投資ばっかり教えてくれるニシカワ先輩のせいだ!と言ったところで仕方がないので、アセットアロケーションについて調べていく。
アセットアロケーションというのは、株式や債券・投資信託・REIT(不動産投資信託)・生命保険・定期預金などの金融商品や不動産などへ資産をバランスよく配分して運用することだというのは前回学んだ。
この理由はよくわかる。もし、株式だけに全資産を投資している状態で株式市場の大暴落が起きたら、資産がすべてなくなってしまう。そうならないように、いろいろな種類の金融商品に資産を分けて投資して、リスクを分散しようというわけだ。
金融商品と投資する地域を分散するのが基本
そして、金融商品の分散だけでなく、投資先の地域も分散した方がいいということを知った。たとえば日本の株式、債権、不動産をバランスよく買っていたとしても、日本の経済が低調になれば、すべてが値下がりしてしまう可能性が高い。これではリスク分散としては不十分なので、日本と海外の資産をバランスよく持つことが重要なポイントというわけだ。
また、海外のなかでも、リスクが低く安定している先進国とリスクはあるが成長に期待できる新興国とに分けたほうがいいらしい。つまり、金融商品を分散し、さらに地域も分散することが必要になるということだ。
日本 |
先進国 |
新興国 |
|
株式 |
国内株式 |
先進国株式 |
新興国株式 |
債権 |
国内債権 |
先進国債権 |
新興国債権 |
不動産 |
国内不動産 |
先進国不動産 |
新興国不動産 |
まとめると、こんな感じに分類できるのだが、これに全部投資するために個別の情報を調べてポートフォリオを作るのってかなり大変そうだよなぁ。というか、そもそもこんなに分散できる資金もないし……知識もない(苦笑)。こういう場合は、どうしたらいいんだ???
よーし! ここから先は、潔くフクダ課長に教えてもらうぞ!!(おい)
手軽に分散投資ができる金融商品を知る!
(写真= William Potter/Shutterstock.com)
「フクダ課長! お忙しいところすみません。分散投資について質問があります」
「さっそく勉強してるんだね。で、なんだい?」
「はい。いろいろな金融商品と地域に分散投資すべきということはわかったのですが、自分みたいに金融商品を複数買えるほどの資金もないし、それぞれ投資先を選ぶ知識も能力も不足している場合、どうしたらいいんでしょう?」
「そういう場合はね、バランスファンドといって、国内と先進国、新興国の株式と債券などにバランスよく投資する投資信託があるよ。自分で投資先や資金配分を考える必要がないから、手軽に分散投資ができるんだ」
「バランスファンドの投資信託ですね」
投資信託は知っているが、バランスファンドというのは初めて聞いた。
「さまざまな指数に連動する“ETF”も、国内外の株式や債券に投資する方法のひとつだよ。あとは株式や債権だけじゃなく、不動産にも投資したい場合は“リート”を考えてみるといいと思う」
「ETFにリートと……」
金融商品ということは知ってはいるが、どんなものかは正直よくわからない。
「もちろん、投資信託もETFもリートも分散投資をしやすいといったメリットだけじゃなく、デメリットがあるんだ。それは自分で調べてみてね。こんな話で役にたったかなぁ……」
「とても参考になりました! さっそく調べてみます!!」
投資信託、ETF、リート、どれも今まで先輩方の会話によく出てきたように思う。投資信託については以前一度教えてもらったが、プロに運用を任せるということ以外は、ほとんど覚えていない。次はこの3つについて調べて、自分なりのポートフォリオ作りに挑戦してみることにしよう!(前向きでけっこう)
※この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
実在の取材などでご協力いただいた皆様については、許諾いただいた場合に限り、実名でご登場いただきます。
フィクションとしてお楽しみいただきつつ、皆様の資産形成にお役立てください。
そもそも投資を始めましたって?
>>第1話 投資って何だろう?<<
投資って?ていうこともよく分からなかった社会人4年目の男子が、
紆余曲折を繰り返しながら賢く成長していく物語。
世の中にある多種多様な投資についてお伝えしています!
こんなものあるのか!やってみたい!と思える投資が見つかるかも?