
第76話 少額の株式投資に挑戦してみる!
(写真=TK Kurikawa/Shutterstock.com)
前回:キャッシュレス決済で仮想のおつりを貯めて投資する“おつり投資“を始めてみた。
少額で株を買う方法とは?
昨晩、引っ越しのために部屋を片付けていると、証券口座の書類一式が出てきた。そういえば、この部署に配属された直後に口座だけ開設したような記憶が……(おいおい)。
よし! せっかくだから証券口座で株式投資を始めてみよう。
とはいえ、そんなに投資に回せるお金もないし、どうしたものだろう……?
こういう時はオオタ部長とニシカワ先輩に相談だ!!
「オオタ部長。株式投資を始めてみたいのですが、投資できるお金がそれほどありません。少額から投資する方法はないでしょうか?」
「資金が少ないのであれば、比較的株価が安い会社の株式を買うというのはどうだ?」
「僕は株価だけで投資先を決めるのではなく、しっかり分析して成長が見込めると考えた会社の株式を買いたいです」
「ほう……なかなかわかってるじゃないか。それなら、“ミニ株”や“単元未満株”、“るいとう”で、少額の株式投資ができるぞ」
どうやら、部長に試されたようだ。さすがにそれくらいの知識はあるが、そのあとの話がわからない。みにかぶ……小さい株ってこと???
「ミニ株……ですか?」
「最後までしょーもないやっちゃなーw ミニ株は通常の10分の1の金額で、単元未満株は1株から、るいとうは毎月1万円から株を買えるんや。細かいことは自分で調べるんやで」
「ありがとうございます! 調べてみます」
株価の高い大企業の株も1株から購入可能
(写真=takasu/Shutterstock.com)
さっそく、Google先生で調べてみる。“ミニ株”は、正式には“株式ミニ投資”というもので、単元株の10分の1の株数を購入できる仕組みということがわかった。単元株というのは、株式売買の最低単位となるもので、100株というところが多い。つまり、通常なら株価の100倍の金額が必要なところ、ミニ株なら10倍の金額で売買できるということだ。
一方、“単元未満株”は1株から買える仕組みだ。大手企業は株価数千円というところも珍しくないので、通常の方法で買おうとすると数十万円は必要になるが、単元未満株なら1万円あれば買うことができる。
どちらも注文した翌日の始値での売買となり、配当はもらえるが、株主総会での議決権はないというのが共通している。また、単元未満株の場合、一部の銘柄では株主優待をもらえるものもあるそうだ。
“るいとう“というのは”株式累積投資“のことで、自分で選んだ株を毎月一定額で積み立て購入できる仕組みということがわかった。ただし、購入できる銘柄が限られていて、毎月、購入する日が決められているので、希望価格での売買ができないといったデメリットがあるようだ。
「オオタ部長、ニシカワ先輩、いろいろ調べた結果、自分が口座を持っている証券会社では、単元未満株の売買ができるようです。さっそく四季報でチェックしていた銘柄を買ってみたいと思います!」
「なんや、最近やたら積極的やな~。その調子で静岡でも頑張れや」
「投資は理屈ではなく実践してみないとわからないことも多い。初心者は失敗することのほうが多いが、それを糧に成長していくことが重要だぞ」
「はい! 1年半という短い間でしたが、いろいろ教えていただいて、とても勉強になりました。本当にありがとうございました!」
オオタ部長とニシカワ先輩には、感謝の気持ちしかない。何をするにも積極性に欠けていた自分が変わってきたのは、ふたりの影響だと思う。
「先輩、とても短い間でしたが、お世話になりました。静岡支店でも頑張ってくださいね」
社交辞令かもしれないが、タカヤマさんからの温かい言葉にグッときてしまう。ニシカワ先輩とうまくやれよと心の中でエールを送る(それ勘違いだって)
「そやそや。自分、引っ越ししたら証券口座の住所変更手続きも忘れずにな。あと、珍しいお菓子あったら送ってや」
ニシカワ先輩は最後までニシカワ先輩らしかった(笑)。
“ポイント投資”に“おつり投資”と立て続けに始めてみたが、どちらも思っていた以上に簡単で、正直もっと早く始めていればよかったと後悔している。ニシカワ先輩に「腰が重い」といわれたが、本当にそのとおりだ(反省)。これからは興味を持ったらまずは挑戦してみることにしよう!
ということで、翌日には証券口座に入金を済ませ、さっそく単元未満株を買ってみた。これで少額ながらも3つの投資をしているわけだけど、投資家の端くれくらいにはなったのだろうか?今のところほとんど元本から動いていないけど、この先どんな運用成績になるかな(ワクワク)
そして、いよいよ来週から静岡での生活が始まる。
仕事も投資も恋も、心機一転がんばるぞ!
※この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
実在の取材などでご協力いただいた皆様については、許諾いただいた場合に限り、実名でご登場いただきます。
フィクションとしてお楽しみいただきつつ、皆様の資産形成にお役立てください。
そもそも投資を始めましたって?
>>第1話 投資って何だろう?<<
投資って?ていうこともよく分からなかった社会人4年目の男子が、
紆余曲折を繰り返しながら賢く成長していく物語。
世の中にある多種多様な投資についてお伝えしています!
こんなものあるのか!やってみたい!と思える投資が見つかるかも?