
第72話 現金決済とクレジットカード決済 どっちがおトク? その1
(写真=anmitsu/Shutterstock.com)
前回:キャッシュレス化を推進していくなかで、QRコード決済の関連銘柄が“テーマ株”として大きな注目を浴びていることを知った。
日本では圧倒的多数の現金決済
静岡支店への異動希望を部長に伝えてから、気持ちがスッキリしている。後悔の気持ちがないといえば嘘になるが、それよりも新しい職場と生活への期待感の方が強い。もっと自分を磨いて魅力のある男になって、ステキな彼女をつくるんだ!!(やっぱりそれか…)
引き続きキャッシュレス化についていろいろ勉強していくなかで、日本はキャッシュレス決済の比率が低く、現金払いが主流だという資料を目にした。クレジットカードは誰でも持ってるのに、どうしてそんなに現金払いが強いんだろう? 昼食を食べ終えたオオタ部長に質問だ!
「オオタ部長。先日からキャッシュレス化について調べているんですが、日本は現金払いの比率が圧倒的に高いということです。でもクレジットカードなら誰でも1枚は持ってると思うんですけど、どうして利用率が低いんでしょうか?」
「そうだな。日本ではクレジット=借金という考えが根強いし、現金を落としても戻ってくるといわれるほど治安がよく、ATMも多数あって、偽札の心配もない。こうした理由から、日本では現金決済が好まれるといわれているな」
「現金のリスクが少ないのはわかるんですけど、カードの方が便利じゃないですか? サッと払えるし、邪魔な小銭も貯まらないし、現金が足りなくて慌ててATM探すこともありませんし」
いつの間にかタカヤマさんが隣にいて会話に参加している。短期間でこの部署独特のノリに付いてくるようになるとは、やはりタダモノじゃない。
「それは永遠のテーマやなw 現金で払うのとクレジットカードで払うのどっちがトクかって話はいろんな意見があって、現実でもネットでもよく論争になるんや」
秋限定のマロン味のチョコ片手にニシカワ先輩も話に加わってきた。くそータカヤマさんの前でいいカッコする気だな。
カード払いのメリットはポイントやマイル
そこにマイコ先輩が書類を持ってやってきた。
「こんにちわー。オオタ部長、例の書類持ってきました」
チラっとマイコ先輩がこっちを見て微笑んだ気がする。もしかして、書類って自分の転勤関係の書類だろうか?
「ところで。みんなで集まって今日はなんの話???」
「現金とカードとどっちで払うのがいいかって話です」
ニシカワ先輩が話はじめる前に速攻で返答する。負けへんで-!
「それはカードでしょ! たとえばカードで払えばポイントやマイルが貯まるでしょ? それに明細をネットで確認できるから家計簿つけなくてもいいし、お金の管理がしっかりできるもの。支払いもまとめて1回で済むし、いいことばかりじゃない? 違うの?」
「そやけど、カード使うとついついムダ使いしがちって意見もあるで? 現金なくても買えるから衝動買いもしやすいやろ? 現金やと使った実感があるから無駄使いをしにくくなるし、財布に入ってる金額以上は使えないから衝動買いも抑えられるんちゃうかな」
「んーそれって、その人のお金の使い方の問題じゃない? 現金主義でもムダ使いする人もいると思うよ? 衝動買いする人はATMで下ろしてでも買うんじゃない?」
「マイコ君のいうことはわかるが、お金の管理意識が高い人ばかりではないというのも事実だ。カードを持ったことで、自分の支払能力以上に買い物をしてしまう人は一定数いるだろう。カード破産は昔からあるし、カードの方がお金を使いやすいという調査結果も出ているんだ」
やっぱり部長はいろいろなことに詳しい。
確かにお財布からお金を出すのと、カードで払うのとでは“お金を使った実感”という部分で差があるのは間違いないと思う。やっぱり現金の方がお金貯まるのかなぁ……。
使い分けて上手に節約を!
(写真=alice-photo/Shutterstock.com)
「使い過ぎもなんですけど、カードだと1回払い以外は金利も発生しますよね? 金利払ったらポイントやマイルもらってもかなりの損じゃないですか? それにカードって年会費も必要ですよね?」
タカヤマさんが新しい切り口でカードのデメリットを指摘してきた。
「それはその通りね。私は全部1回払いだから金利は関係ないけど、分割払いやボーナス払い、リボ払いは金利が発生するからね。年会費は無料のがたくさんあるから気にしなくていいかな。ステータスや特典にこだわるなら、年会費のかかるゴールドカードなんかもあるけど、男の人はそういう方が興味あるんじゃない?」
「いまどきゴールドカードで見栄張ろうっちゅー男はそんなにおらんやろw ポイントやマイルが貯まりやすいとか、空港のラウンジ使えるとか、無料で旅行保険が使えるとか、特典の方を重視してると思うで」
「単純に使う金額が同じなら、ポイントやマイルがもらえる分カード払いの方がトクなのは間違いないですよね? ということは、電気代とか携帯電話料金とか毎月絶対に支払うものはカード払いにしないと損じゃないですか?」
我ながら鋭い意見だ(どやっ)
「その通り! 節約も立派な資産形成の方法だから、自分の性格やお金の管理能力をよく考えて、現金とカードを使いわけて少しでもトクになるように使うのがポイントなんだ。ここが本当に重要な部分なんだが、昼休みも終わるので続きは仕事が終わってから話すことにしよう」
オオタ部長の仮まとめでいったん話は終わった。
現金派の意見もカード派の意見もどちらも納得できる。自分もカードを使いすぎて、支払い金額に驚いたこともあるし、うっかりリボ払いにして金利に驚いたこともある。だからといって、現金をたくさん持ち歩くのはいくら日本でもリスクはあると思うし、下ろすのも面倒だ。
この論争がずっと続いている理由が、少しわかった気がするぞ。
次回へ続く。
※この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。
実在の取材などでご協力いただいた皆様については、許諾いただいた場合に限り、実名でご登場いただきます。
フィクションとしてお楽しみいただきつつ、皆様の資産形成にお役立てください。