
みんなの投資online
[caption id="attachment_2276" align="alignnone" width="768"] (写真=Inspiring/Shutterstock.com)[/caption]
6月上旬、世界で一大ニュースとなったのは皆さんもご存知の通り、史上初の米朝首脳会談が開催されたことですよね。
両首脳は北朝鮮が「朝鮮半島の完全な非核化」に取り組むこと、米国が北朝鮮に対して体制を保証することをメインとした共同声明に署名しました。
経済では首脳会談への楽観で買いが先行し、ドル円相場や日系平均株価は約3週間ぶりの水準まで上昇しましたが、共同声明の内容が想定の範囲内だったという見方があり、それほど大きなインパクトはなかったですね。
さて、そんな6月上旬、
みんなの投資onlineの掲載記事は以下の通りです!
① 第55話 社会人としておぼえておきたいお金の話
いつものように早めに出社して、新聞を読んでいると、オオタ部長が新人のタカヤマさんを連れてやってきた。これはもしかして……?
「みんな、集まってくれ」と呼ばれたので、部長の席にニシカワ先輩と行く。
「えー、タカヤマくんの企画制作部(通称クリエイティ部)への配属が正式に決まった。みんな、よろしく頼むぞ」
「改めてよろしくお願いいたします」とタカヤマさんが続けて挨拶をする。
「お菓子と投資のことなら、なんでも聞いてや~」とマイペースのニシカワ先輩。
苦節1年、ついに自分にも後輩ができたぞ! (たったの1年で大げさすぎる)
「自分もまだまだ勉強中なので、一緒に頑張りましょう!」と挨拶したものの、ちょっと硬かったかな?
「さて、こういう機会だし、今日は私から新社会人が気をつけるべきお金の問題について少し話をさせてもらいたい」とオオタ部長。
社会人になると、多くの人はこれまで以上に多くのお金を手に入れることになる。気をつけなければならないことはたくさんあるはずだが、オオタ部長は一体、どんなことを伝えたいのだろう?
② 第56話 なぜ中国と韓国は電子決済先進国になったのか?
3日前、突然オオタ部長が中国と韓国へ出張した。現地調査とだけしか教えてもらえなかったので詳細は不明。部長のことだから何か面白いネタがあるのだろうと、みやげ話と何か珍しいおみやげを期待しつつ帰国を待っていた。
「今、戻ったぞ~」3日ぶりにオオタ部長の声が響く。
「部長、ここ家ちゃいまっせ~w」とニシカワ先輩が速攻でつっこむ。
「お疲れ様でした。早速ですが部長、何をしに中国と韓国に行ってきたんですか? 教えてください」と冷静に話を聞き出そうとする自分。
「……」タカヤマさんは目を白黒させている。まあ、このノリに合わせるのは新人にはまだ難しいだろう。
「今回は電子決済の現地調査だ。なにしろ中国も韓国も日本よりずっと進んでるからな」と部長が目的を教えてくれた。
電子決済についてはあまり考えたことがなかったな。
日本もかなり進んでいると思っていたけど、それ以上ってどういうことだろう?
韓国と中国では何が起きているか、とても気になるところだ。
6月下旬には東証への新規上場予定が12銘柄と非常に豊富です。
メルカリやZUUといった有名企業の上場もあるため、IPO投資されている方は初値が気になってしかたないのではないでしょうか。
投資していなかったとしても、新規上場企業の業績や株価の動向をチェックすることは今後の投資に向けて大きな判断材料となるかもしれないので、いずれにしても6月も経済から目が離せませんね。
最新記事の追加をご連絡いたします!
※当社は、当ウェブサイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切保証しておりません。
リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。